September Groove Makers - A curated selection of funk/jazz/blues inspired libraries - $ save $ - Check it out here!

NEOSTRINGS-ソロ弦アンサンブル

NEOSTRINGS-ソロ弦アンサンブル

通常価格
£99.00
通常価格
セール価格
£99.00
単価
あたり 
公開状況
売り切れ
税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

 

ネオストリングス は、ヴァイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスで構成されるモダンなソロ弦楽合奏です。同じ美しい空間で4つのマイク信号を介して録音され、楽器ごとに24の巨大なアーティキュレーションが詳細にキャプチャされています。 60,000を超えるサンプルで構成されています。

弦楽器の定番のパンやバターのアーティキュレーション(まだユニークなキャラクターが詰まっていますが)から、超モダンなテクスチャー演奏効果や拡張テクニックまで、さまざまなアーティキュレーションがあります。 

                      

 一目で

  • ヴァイオリン1本、ヴィオラ1本、チェロ1本、コントラバス1本
  • 楽器ごとに24のアーティキュレーション(17のメイン、7の拡張テクニックとFX)[ページの下部に詳細にリストされています]
  • True Legato、ダイナミッククロスフェード、ライブビブラート/非ビブラートコントロール
  • 4つのマイク位置。閉じる(オーバーヘッド)、部屋(左と右)、周囲
  • RAMライトステレオプレミックスバージョン
  • 14.4GBのダウンロードサイズ 
  • 60,000サンプル

重要な注意点: Neo Stringsには、フルバージョンのKontakt 5.8.1以降が必要です(フルバージョンのKontakt 6でも機能します)。 Kontakt Playerしかない場合は、これを購入しないでください。

 

 

聴く

 

 

ウォークスルー

 

アンサンブルパッチが含まれています(以下のウォークスルー)

 

コンテキストデモ1-ライブラリのハイライト:表現力豊かな長さ

CONTEXTUAL DEMO2-ネオストリングを使ってスクラッチからチューンを書く

レビュー

「これまで、新しい文字列ライブラリが必要だとは感じていませんでしたが、Neo Stringsを使用するようになり、ソロ文字列ライブラリの考え方が完全に変わりました...」

  

コンセプト

このライブラリの中心は、トム・ウェイツやマーク・リボーのような壊れたキャラクター主導のサウンドの世界の間に存在する何かを作成するという私たちの利己的な努力です。バルトークなどのオーケストラ楽器の設定にブレンドされています。彼の弦楽四重奏曲で。 1は、このライブラリが感じたかった方法の良い参照フレームです。たとえば、演奏されたトリルは、すぐに利用できて見事にまとめられたライブラリとは異なり、連続していない有限の弓の長さを持ち、個々の演奏者のキャラクターと演奏スタイルでいっぱいです。ウェイトを言い換えると、「私は美しいメロディーが好きで、ひどいことを教えてくれます」。これは、ここでキャプチャしようとしたものをカプセル化します...

 

GUI (例として示されているコントラバス)
アーティキュレーションリスト

特に指定がない限り、すべてのアーティキュレーションは各楽器に存在します

主なアーティキュレーション

サステインロング -ビブラートと非ビブラート(トゥルーレガートとダイナミッククロスフェード付き)

ポリフォニックサステインロング -ビブラートと非ビブラート(ダイナミッククロスフェード付き)

スタッカート (短縮されたノート、まだある程度の長さ)

スタッカート (非常に短いメモ)

スピカト (弓が弦から始まる短い音符)

ピチカート(指で弾く)

コル・レーニョ (弓の後ろで打たれた)[すべての楽器バーでバイオリン]

表現力豊かなロング-非ビブラート (自然なパフォーマンスアークのあるノート)

表現力豊かなロング-ビブラート (自然なパフォーマンスアークとビブラートで注意してください)

Sforzando Decrescendo(Fortissimoの劇的なDecrescendo)

装飾品 (半音と全音はルートノートから上と下の両方になります) 

トリル (ダイナミックアークを使用した、全音および半音のパフォーマンストリル)

トレモロ (アクセント付きスタート付き)

 

拡張TeテクニックとFX

高調波

エクストリームスルポン(橋での絶滅の危機に瀕している)

ポンタストサイクル(呼吸のように、橋から指板までの円形の弓)

Extreme Sul Tasto(木管楽器風のテクスチャーのために指板に擦弦楽器)

Brige FXの裏側(曲がりくねったポストブリッジを備えたスクラッチ、ハーモニックを積んだ特別なFX)

スルポン不規則な路面電車(橋の端にある遅いから速い不規則な路面電車)

不規則なビブラート(超ワイドからナロービブラート)

トレーラー

コンテキストデモ3-ガーシュウィンの子守唄を演奏する

デモの実施


 ______________________________________________________________________

 「なぜ人々が新しいアイデアを恐れているのか理解できません。古いものが怖いです。」 -ジョン・ケージ

Customer Reviews

Based on 6 reviews
100%
(6)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
N
N.S.
Folk Fiddle 2

A very lovely library, I enjoy jum and writing with this fiddle I really think this one of the best fiddles on the market

M
M.G.
Folk Fiddle 2

I just acquired the latest update for the Folk Fiddle 2 with all the new articulations. It sounds fabulous! When I listen to one of the demos onYoutube it sounds soooo...realistic! I can't wait until I can learn how it all works! Great job! Thanks!

S
S.S.
Folk fiddle

I have really found FF to work well in tracks. The tone has been great. I recently added some for a clients track and they were thrilled with the results

B
Bari Krisinger
Big Improvement

Love the articulations on this thing. Close to real as you’re going to get with a plugin. A keeper for sure!

T
Temme Sikkema
Nothing beats a beatnik fiddle.

I was told by a composer / music professor that this beatnik fiddle is in fact way more versatile than its name may suggest. He uses this instrument as a violin for neo-classical string quartet writing. This made me keen to try it out, seeing how fond I have grown of the NEO range. And that’s why I recently decided to acquire it. I’ve made a short piece with it, within an hour-and-a-half of downloading it and put it on Soundcloud here: https://on.soundcloud.com/kx6FW1axYu76w2pB8 for whatever that’s worth, as I am clearly not a talented composer. That said, I (again) highly recommend this instrument. The ornaments make it very expressive and it has all the characteristics to sort of write lamenting music with it. That may be just me though. High quality instrument.